風呂敷は日本のエコバッグ
こんにちは。
大阪の着付教室・出張着付けの
かろやか着付け苺(15kimono.com)→こちら
講師・着付け師のえりかです。
エコバッグ代わりに風呂敷。
四角いものを包むだけでなく
手提げバッグのように使うこともできますよ。
この動画では小さい風呂敷を使っていますが
入れたい荷物に合わせた大きさの風呂敷でやってみてくださいね。
こんにちは。
大阪の着付教室・出張着付けの
かろやか着付け苺(15kimono.com)→こちら
講師・着付け師のえりかです。
エコバッグ代わりに風呂敷。
四角いものを包むだけでなく
手提げバッグのように使うこともできますよ。
この動画では小さい風呂敷を使っていますが
入れたい荷物に合わせた大きさの風呂敷でやってみてくださいね。
こんにちは。
大阪の着付教室・出張着付けの
かろやか着付け苺(15kimono.com)→こちら
講師・着付け師のえりかです。
身幅が狭い着物。
着られないことはない。。。のですが
裾が開きやすいのが悩みのたねですよね。
でも私はいいことを思いついたのですよ。
動画にして公開もしています。
とても簡単な方法です。着物を着る人にとって身近な物を使います。どうぞご覧ください。
これからも、着物生活に役立つ情報を発信していきますのでお楽しみに。
カジュアル着物倶楽部のYouTubeチャンネル「着物おばチャンネル」はこちら
かろやか着付け苺のYouTubeチャンネル「苺きものチャンネル」はこちら
チャンネル登録をしていただくと、見たい動画が探しやすくて便利です。
よろしくお願いいたします。
こんにちは。
大阪の着付教室・出張着付けの
かろやか着付け苺(15kimono.com)→こちら
講師・着付け師のえりかです。
SNSで
歩いていると着物の裾が開いて困る
というスレッドを見かけました。
裾が開いて、中の襦袢や脚まで見えてしまうのだそう。
こうなる原因は
・着物の寸法の問題
・着付けの問題
・歩き方の問題
などあるかと思いますが
原因はさておき、手っ取り早く解決する方法があります。
裾が開くのを物理的に防ぐ方法です。
コーリンベルトなど、ゴムの両端にクリップが付いている着付け小物を使用します。
お困りの方、どうぞご参考になさってくださいね。
こんにちは。
大阪の着付教室・出張着付けの
かろやか着付け苺(15kimono.com)→こちら
講師・着付け師のえりかです。
コロナが5類に移行してから
外国の方を多く見かけるようになりました。
私も外国の方とお話しする機会があるのですが
そこでしばしば聞かれること
着物はどうして長いのか、と。
それには理由があります。
日本人の衣服は、長い年月をかけて
このような形になったのですよ。
あなたがもし同じようなことを聞かれたら
ぜひこの動画を見せてあげてください。
こんにちは。
大阪の着付教室・出張着付けの
かろやか着付け苺(15kimono.com)→こちら
講師・着付け師のえりかです。
浴衣の季節です。
今回、浴衣に似合う半幅帯の結び方を動画にしました。
半幅帯の結び方動画 その2です。
4分弱くらいの動画です。
ぜひ、動画の私と一緒にやってみてくださいね。
こんにちは。
大阪の着付教室・出張着付けの
かろやか着付け苺(15kimono.com)→こちら
講師・着付け師のえりかです。
浴衣の季節です。
今回、浴衣に似合う半幅帯の結び方を動画にしました。
3分半くらいの動画です。
ぜひ、動画の私と一緒にやってみてくださいね。
こんにちは。
大阪の着付教室・出張着付けの
かろやか着付け苺(15kimono.com)→こちら
講師・着付け師のえりかです。
カジュアル着物倶楽部のYouTubeチャンネル
新しい動画をいくつかアップしました。
その中で
初心者さんに知っておいてほしい注意点の動画
こちらです。
いかがでしょうか。
他にも動画はたくさんありますので
こちらからご覧になってみてくださいね。
チャンネル登録もお願いします。
こんにちは。
大阪の着付教室・出張着付けの
かろやか着付け苺(15kimono.com)→こちら
講師・着付け師のえりかです。
みんなが知りたい!
帯締めをト音記号の形にする結び方
随分前の動画ですが、まだまだ視聴されています。
丸組みの、少し固めの帯締めを使うとやりやすいですよ。
浴衣のコーデにも、試してみてくださいね。
こんにちは。
大阪の着付教室・出張着付けの
かろやか着付け苺(15kimono.com)→こちら
講師・着付け師のえりかです。
普段使いするには少し短い帯締め。
結んだ時に房の位置が、正面から見えすぎたりします。
そんな帯締めのアレンジ結びです。
房を生かせる結び方ですよ。
やってみてくださいね。
こんにちは。
大阪の着付教室・出張着付けの
かろやか着付け苺(15kimono.com)→こちら
講師・着付け師のえりかです。
手ぬぐいで、ペットボトルカバーを作ります。
作る、というか
ペットボトルを手ぬぐいで包んで持ち運びできるようにする
そのやり方を
YouTubeで公開しています。
このやり方なら、蓋を開けやすいですし
結露で周囲を濡らす心配も減ります。
これから暑い季節になります。
水分をしっかり摂りましょうね。
手ぬぐいで作るペットボトルカバー、試してみてくださいね。