片方が数本に分かれている帯締め
こんにちは。
大阪の着付教室・出張着付けの
かろやか着付け苺(15kimono.com)→こちら
講師・着付け師のえりかです。
組紐の帯締めで、片方が3本〜5本に分かれている帯締め
振袖の小物なんかでよく見かけますが
そういう帯締めをお持ちの方からのご質問
カジュアルな着物に合わせる場合
飾り結びをしないといけないのですか?
普通の結び方ではダメなんですか?
お答えします
普通の結び方でも問題ありません。
その方は着付け師ではない、一般の方で
飾り結びが難しすぎてお手上げ状態だったそうです。
もちろん帯締めのアレンジ結びなどできると楽しいですが
そうでなくても大丈夫です。
心配しないで、お着物を楽しんでくださいね。
« 11月なのに暑い | トップページ | 魔法の帯結び®︎ »
「着物に関すること」カテゴリの記事
- 成人式準備は遅くとも年内に(2023.12.02)
- 短い帯がお手元にあったら、魔法の帯結び®︎をお勧めします(2023.12.01)
- 急な寒さ!どこを温める?(2023.11.28)
- 雨のひは草履カバーを使ってみては?(2023.11.27)
- 帯締めの房をきれいに整えるには(2023.11.26)
コメント